月別アーカイブ: 5月 2015

ほねじょ

骨女、骨が大好きなフィジオの女子陣。 今月のターゲットは大腿骨。 最も長くて強い骨ですが、転び方や骨の状態によっては折れてしまいます。 転ばないように、転倒を防ぐ。 骨折した方には機能訓練や今後の生活指導を フィジをコン … 続きを読む

危険を回避するか、活用するか

リハビリテーションではなるべく自分でできることは自分でしてもらいます。 他人にしてもらう習慣が身につくとご自宅に帰っても頼りがちになったり、自分で行う際に間違った方法だったりして危険だからです。 スタッフは、見守る・うな … 続きを読む

信号

点滅するまで45秒、赤に変わるまで55秒 横断歩道は14m 通常速度で5mを10秒で歩けるので30秒あれば渡り切れる。 先月退院したばかりの利用者様が、家の向かいにある店まで行きたい いろんな服を見て、試着して、購入した … 続きを読む

キンキ

光一&剛ではなく、「禁忌」です。あまり一般的な言葉ではないと思いますが、「してはいけないこと」です。①人工関節のある方のストレッチや可動域練習は…②心疾患のある方の運動負荷は…③深部静脈血栓症DVTの方の足には… … 続きを読む

認知症が心配?

不安があったら 国分寺市のチェックページへ http://fishbowlindex.net/kokubunji/qP.rx6BTslBRCdGVAvNa2A/menu.pl より詳細な検査が必要であればお近くの脳外科も … 続きを読む

ニンチガハイル

介護分野では認知症になることを 「認知が入る」と言われていることが多いようです。 「認知」とは、知る・理解する・解釈するといった心理学・認知科学の言葉です。 自分が卒業した頃は認知症は痴呆(チホウ)と呼ばれていました。 … 続きを読む

86秒で分かる膝のリハビリ

痛いところ、肩・腰・膝・その他 膝の痛い人、変形性膝関節症の人。 とても痛い時、さわって熱いときは安静にします。 長引く痛みの時には ①靴下をはいて、椅子に座って前後にゆっくりと滑らせます。  膝に栄養が回って改善する場 … 続きを読む

今月の骨盤

今月の骨シリーズ第二弾”KOTSUBAN” 骨盤が立つとか座るとか寝るとかいろいろ言われてますけど。 骨盤は3つの骨から構成されています かく言うわたくしも骨盤を骨折したたことがありまして セキクシャミが尻に響くとはまさ … 続きを読む

次世代のレッドコードを探求して

  ニーリング、膝立。 フィジオのレッドコードはレッドコードと既存の機能訓練を融合させます。 ”ハイブリッド・レッドコード” これは効果的です…